工務店によって品質にムラがある
工務店に注文住宅の施工を依頼する場合には、メリットだけでなくいくつかのデメリットにも注意しておく必要があります。特に、頭に入れておきたいのが工務店によって、優れた力量を有しているところもあれば、必ずしもそうではないところもあるという点です。中には、自社では施工は行わず、スキルが十分ではない下請けに丸投げするようなところもありますので、そういったところに依頼することがないようにするためにも、工務店を選ぶ際にはその力量をしっかりと見極めるようにしなければなりません。そのためには、実際にその工務店で家を建てた人に評価を聞いてみたり、インターネット上の口コミなどをチェックして回ったりするのがおすすめです。
大手に比べて財務基盤が脆弱なところが多い
すべての工務店がそうとは限らないものの、多くの工務店の財務基盤は大手の住宅メーカーに比べるとどうしても見劣りしてしまいます。住宅は建ててしまえばそれで終わりというわけではなく、長く住み続けられるようにするためには継続的なメンテナンスが欠かせません。そのため、工務店で建てる場合には、将来にわたってしっかりとしたアフターフォローをしてくれるところを選ぶべきなのですが、資本が不十分なところに依頼してしまうと途中で倒産してしまうリスクは排除できません。このように、工務店の中には財務基盤が十分ではなく、期待していたようなアフターフォローが受けられなくなる可能性があるという点に注意しておく必要があるのです。